医療脱毛について
脱毛には、主に医療脱毛とエステ脱毛があります。
主な違いは、以下のポイントに分かれます。
■脱毛に用いるレーザーの出力が違います。
■医療脱毛は、高出力のレーザー脱毛器を使用し、医師のいるクリニックでのみ受けることができます。
■エステ脱毛は、低出力のレーザー脱毛器を使用し、医師資格者のいないエステサロンでも使用ができます。
■どちらも、照射時にはチクッとするような痛みがあります。
脱毛法ごとのメリットとデメリット
医療脱毛について
【メリット】
なんと言っても、少ない通院回数で脱毛が完了することです。毛量などによって個人差がありますが、およそ5回~6回程度で終わる場合が多いでしょう。その為、1回あたりの効果が感じやすく、毛が細く少なくなっていく違いが実感しやすいです。
使用するレーザー脱毛器が高出力な為、再び毛が生えてくる可能性が少なく、半永久的に脱毛ができます。
(厚生労働省の医療広告ガイドラインに従い、100%と断定する表現は好ましくない為に「半永久的に」と表現しています)
また、医師の診察があり、国家資格である看護師による照射を受けることができます。
肌のトラブルがあった際に適切な処置を受けることができます。
【デメリット】
エステなどに比べ、1回あたりの施術金額が高いことです。
(トータルの金額はエステ脱毛とほぼ変わりません)
エステ脱毛について
【メリット】
1回あたりの施術金額が安いことです。割引率の高いキャンペーンを実施していることが多く、手軽に受けやすいと言えるでしょう。(トータルの金額は医療脱毛とほぼ変わりません。)
また、多店舗展開しているエステサロンが多い為、自宅や職場の近くに店舗があるかどうか探しやすく、通いやすいといったメリットがあります。
【デメリット】
医療脱毛とは逆に、脱毛完了までの通院回数が多いことです。毛量などによって個人差がありますが、最低でも20回ほどかかる場合が多いです。レーザー照射後は連続しての使用ができず、ある程度のインターバル期間が必要な為、脱毛完了までの時間がかかってしまいます。
また、レーザーの出力が低い為、医療脱毛に比べると再び毛が生えてくる可能性が高いです。
(全ての方が再び生えてくるわけではありません。)
医療ではありませんので、医師の診察がなく、国家資格ではないエステティシャンによる照射になります。
肌のトラブルがあった際に適切な処置を受けることができない為、事前に理解したうえで臨むようにしましょう。
当クリニックの特徴
- 院長が責任をもってカウンセリングを行います。
- 専門の看護師による丁寧な照射を行います。
- 肌トラブルがあった場合にも、しっかりとケアを行います。
- 痛みが気になる方には、笑気麻酔をご用意しています。
- 性別に関係なく施術を受けて頂くことができます
脱毛について、「私は何回で終わるの?」というのは気になるところです。
無料カウンセリングでは、概算の施術回数をお見積りできますのでまずはお気軽にご相談ください。
よくある質問
- 中学生の娘のことなのですが、そちらで脱毛をお願いすることは可能でしょうか?
- 保護者様同伴でお越しいただければもちろん治療可能です。未成年の方の治療の場合、いくつか注意する点があります。
娘様ご自身も脱毛ご希望でしょうか。脱毛治療はやや痛みを伴う治療です。娘様ご自身が脱毛希望でない場合、痛みに耐えられず途中で治療を断念することもあります。脱毛し、キレイにしたいという気持ちがなければなかなか難しいのです。
成人の場合、治療によって脱毛した毛が生えてくることはありません。しかし成長途中である未成年においては、治療によって脱毛完了したとしても体の成長とともに再度発毛してしまう恐れがあります。その点をご理解いただいた上、治療をお受け頂けたらと思います。
- 夏のワキ汗が気になります。手術をしないで解決する方法はありますか?
- ワキの汗には、傷跡を残さないボトックス注射がオススメです。
注射=痛いと連想される方が多いですが、表面麻酔を塗ってからの施術になりますので、触られている感覚(=触覚)は残りますが、痛み(=痛覚)は感じません。
効果は6ヶ月くらい持続しますので、夏前にいらっしゃる方が多いです。
- 脱毛する男性って普通ですか?
他の人より毛深いので脱毛をしたいのですが、男性は普通脱毛しないものでしょうか?
まずは見えるヒゲから脱毛しようと思っているのですが、花蔵メディカルクリニックさんには男性で男性に来る方はいらっしゃいますか? - 一昔前までは、男性が脱毛なんて…という時代でした。
現在は時代の変化とともに、ヒゲ脱毛をされる方がたくさんいらっしゃいます。
男らしさも大事ですが、清潔感も男性にとってとても重要な要素だと思います。
ちなみに私もヒゲ脱毛しておりますので、自宅にヒゲ剃りはありません。
朝剃っても夕方には青くなってしまう方、夜お出かけになる前にもう一度剃っている方、剃るたびにヒリヒリして赤く痛い方におすすめです。
- 脱毛の人気部位を教えてください
- 1番人気は、ワキ脱毛です。
続いて、ひざ下、ひじ下、最近ではVIO脱毛が人気です。
当院には、幅広い年齢層の方々が脱毛にいらっしゃいます。
- 女性からすると男性の腕毛ってどう思うんでしょうか?
- 私(院長)は男性なので、当院の看護師さん(女性)に聞いてみました。
57歳看護師:一昔前までは男の人に毛が無いなんて考えられませんでした。時代の流れですね。今は無い方が清潔感があっていいと思います。
37歳看護師:あるところはあって、無いところは無いのがいいです。腕の毛は無い方が良いです。
27歳看護師:絶対無い方が清潔感ありますよね。個人的には無い方が好みです。
私も腕の毛の脱毛を始めました。
- 医療脱毛をしたいのですが、生えて来なくなるまで何回かレーザーを当てなければいけないと聞きました。脱毛がおわるまでの期間はどのくらいでしょうか?
- 毛には毛周期という生え変わりのサイクルがあります。もう周期に合わせて照射することによって効率のいい(効果がいい)脱毛が可能です。
体表面にある体毛は本来の毛の1/3といわれていますので、ある程度繰り返さなければなりません。治療サイクルの目安は、個人差がありますが、約2か月おきに5回、10か月程度かかります。
- 脱毛ですが一回にかかる時間は?
- 医療機関用の医療脱毛レーザーを使用しますので、エステティックサロンで行う脱毛より安全性や施術効果が高く、施術にかかる時間も短くて済みます。
所要時間は施術をする部位にもよりますので一概には言えませんが、両脇の脱毛だと10~15分程度です。
- 色黒だがレーザー脱毛は可能?
- 日本人の方で色黒といわれる程度でしたら、まず問題ないですが、過度な日焼けをしている方は治療を受けられない場合があります。
また、肌の色みが異なる場合も同様です。治療ができるかどうか診察にて判断いたしますので、まずがカウンセリングにお越しください。
- 生理中にレーザー脱毛を受けてもいいの?
- 生理中にレーザー脱毛をお受けいただいてもお身体には影響ありませんし、治療にも問題ありません。
しかし、VIO脱毛や尻部脱毛の場合は、生理部を避けていただきます。
- 腕・脇の脱毛希望です。某脱毛サロンで8回くらい通いましたが、あまり効果を感じられません。サロンで医療脱毛はびっくりするほど痛いといわれていたのでかなり怖いのですが、このままでは毛が一向になくならないので医療脱毛に切り替えようと思います。痛みはどの位痛いのか。脱毛にかかる所要時間はどの程度なのか。エステでの脱毛後どの位あければそちらでの脱毛が可能なのか教えてください。
- 医療脱毛では、パチッとゴムではじかれた程度の痛みがあります。当院で使用している「ジェントルレーズ」は、照射スポットサイズが広く、短時間で脱毛ができます。両脇の脱毛だけだと5分程度で治療できます。エステでの脱毛後は、2か月あけて治療可能です。
- 他の所で医療脱毛を行いました。痛くてびっくりしたのですが、貴院の脱毛機は痛いでしょうか。毛が濃い方なので、痛みが軽いようでしたら、全身脱毛したいです。
- 当院の医療レーザー脱毛は、日本で最も実績がある医療用脱毛レーザーの1つである「ジェントルレーズPlus」を使用しています。このジェントレーズは、レーザー照射直前に冷却ガスを噴射することで皮膚表面をマイナス21度に冷却し、痛みの軽減とやけどのリスクなど皮膚への負担を低減させることができるため、痛みに心配な方でも安心して受けていただいています。またどうしても痛みが不安な方には麻酔クリームの準備もございます。
その他、照射スポットサイズが(一回でレーザー照射される面積)が18mmと大きく、パルス幅(照射時間)が短くなったことで、スピーディーな脱毛が可能ですので、仕事や子育てに忙しい方でも比較的受けやすい治療機です。
- わきの脱毛では何回ぐらいで完全に毛がなくなりますか。
- 脱毛にかかる回数ですが、かなり個人差があります。
通常脇脱毛なら6~8回程度で完了する方が大半ですが、中には10回程度かかる方もいらっしゃいます。
同じカテゴリーの施術
