アートメイクとは

アートメイクとは、専用の針を用いて眉や唇などに色素を注入する施術のことです。
色素を注入するというと、タトゥーや刺青のようなイメージをされる方も多いかもしれませんが、タトゥーや刺青とは明確な違いがあります。
針で皮膚に色素をいれていくと言う点は共通していますが、アートメイクは皮膚の薄いところにだけ針を刺し、リタッチを前提とした専用の色素を使います。一方で、タトゥーは皮膚の深いところに針を刺し、絵柄が消えないようしっかりとした色素を使用します。
つまり、アートメイクは自然な仕上がりで徐々に薄くなっていき、タトゥーはしっかりとした発色で薄くならないということですね。
アートメイクは医療行為ですので、クリニックでしか施術を受けることができません。皮膚に針を刺すため、施術時に痛みを伴いますが麻酔を使用しますのでご安心ください。
また、施術後には腫れや赤みがあります。1週間ほどで落ち着いてきますが、その間はお化粧をご遠慮頂く必要があります。
アートメイクの持続期間
アートメイクの持続期間は、基本的には2~3年程です。
皮膚がターンオーバーを繰り返すので徐々に色味が薄くなっていきますが、完全に消えることはありません。定期的なメンテナンスでアートメイクを綺麗に保つことができ、デザインの変更も可能です。
アートメイクのメリットとデメリット
アートメイクのメリット
- 毎朝のメイク時間の短縮
- ノーメイクでも素顔に自信をもてるように
- デザインの修正が可能
アートメイクのデメリット
- 施術時に痛みがある(麻酔を使用します)
- 徐々に薄くなっていくので、メンテナンスが必要
- 施術後1週間ほどはお化粧をお控え頂きます。
施術の流れ
1.カウンセリング
皮膚の状態やご希望のデザインについて、カウンセリングを行います。
2.デザイン確認
患者様がご納得いくまで、時間をかけてデザインの確認を行います。
3.施術
麻酔を行い、アートメイクの施術を開始します。
4.ご帰宅
施術完了後、クールダウンを行いましたらご帰宅頂けます。
同じカテゴリーの施術
