埋没法失敗後の他院修正・全切開法で持続する二重を手に入れる | 花蔵メディカルクリニック

花蔵メディカルクリニック
完全予約制
お気軽にお電話ください
048-564-8790 受付時間 / 10:00~13:00、14:00~18:00 (月曜・金曜休診)

コラム

埋没法失敗後の他院修正・全切開法で持続する二重を手に入れる

埋没法失敗後の切開法への移行・他院修正で持続する二重を手に入れる

手軽な方法として人気の埋没法で二重整形を行ったものの、仕上がりに満足できなかった、時間の経過とともに元の状態に戻ってしまうなどの経験をされた方もいるのではないでしょうか。埋没法で理想の二重を手に入れることができず、修正を検討されているのであれば、切開法という選択肢があります。

こちらでは、埋没法の失敗例や修正の必要性、切開法のメリット・デメリット、そして理想の二重まぶたを手に入れるためのポイントを詳しく解説します。全切開法による他院修正をお考えの方は、花蔵メディカルクリニックにご相談ください。

埋没法失敗後の二重修正手術における切開法への移行

埋没法失敗後の二重修正手術における切開法への移行

埋没法の失敗例と修正の必要性

埋没法は、メスを使わず手軽に二重を作れる施術として人気ですが、中には仕上がりに満足できなかったり、時間の経過とともに二重のラインが薄くなったり、消失してしまうなどの失敗例も存在します。このような場合、切開法による修正手術が選択肢となります。

埋没法でよくある失敗例には、以下のようなものがあります。

失敗例 内容
左右差が目立つ 目の開き方や二重幅、まぶたの厚みやくぼみなどに左右差が生じ、目立ってしまう。
まぶたから糸が出てくる まぶたを裏側から糸で留めて二重を作りますが、その糸がまぶたの表面に出てきてしまう。
幅広い不自然な二重 二重幅が広すぎて、不自然な印象になってしまう。
糸の食い込み(ハム目) 糸が二重ラインに食い込み、二重の下の部分が膨らんでしまう。
二重ラインの消失(後戻り) 二重ラインが消失し、元の状態に戻ってしまう。
きれいな平行型にならない 希望する平行型の二重にならない。

これらの失敗は、さまざまな要因で起こります。埋没法は糸で留めているだけなので、理論上は元に戻すことが可能です。しかし失敗を放置すると、まぶたの炎症や違和感、見た目の悪化などにつながる可能性があります。修正が必要かどうかは、失敗の状態やご自身の希望によって判断します。上記のような失敗例に当てはまる場合や、二重の仕上がりに満足できない場合は、修正を検討する必要があります。

切開法とは?そのメリット・デメリット

切開法とは、メスを用いてまぶたを切開し、二重のラインを作る方法です。切開法には、切開範囲によって「全切開法」と「部分切開法」の2種類があります。

まぶたの状態や希望の二重幅によって、適切な方法が選択されます。

メリット

  • 半永久的な二重を作ることができるため、埋没法のようにラインが消失する心配がありません。
  • 全切開法では、余分な皮膚や脂肪を除去することができるため、腫れぼったいまぶたの方にも適しています。
  • くっきりとした二重にしたい、幅広の二重にしたいという希望を実現しやすい方法です。
  • 埋没法でラインが消失した方の修正にも用いることができます。

デメリット

  • 埋没法に比べてダウンタイムが長くなります。
  • まぶたに傷跡が残ります。
  • 手術費用が埋没法より高額になる傾向があります。
  • 元のまぶたに戻すことはできません。

切開法は、半永久的な二重を手に入れたい、理想の二重幅を実現したいという方に向いている施術です。一方で、ダウンタイムや費用、傷跡などが気になる方は、医師とのカウンセリングでしっかりと相談することが大切です。

埋没法から切開法への移行

埋没法はメスを使わず手軽に二重を作れる一方、二重のラインが消失してしまう可能性がある方法です。そのため、埋没法で二重を作ったものの、ラインが薄くなってきた、または消失してしまった場合は、切開法による修正を検討する必要があります。

切開法は、メスで切開を行い、余分な皮膚や脂肪を取り除き、二重のラインを作る方法です。埋没法に比べて腫れやダウンタイムは長くなりますが、その分、ラインが安定しやすく、半永久的に持続するというメリットがあります。埋没法で失敗してしまった場合、切開法で修正することで、より理想的な二重まぶたを手に入れることが期待できます。

二重整形の全切開法で理想的な仕上がりを実現

二重整形の全切開法で理想的な仕上がりを実現

全切開法で作る永続的な二重ライン

全切開法では、希望の二重ラインに沿って皮膚を切開し、不要な皮膚や脂肪を切除・調整することで、永続的な二重を作ります。切開する幅や深さを調整することで、末広型や平行型など、さまざまな形の二重を作ることが可能です。

部分切開法に比べて切開範囲が大きいため、傷跡が目立ちやすいというデメリットはありますが、皮膚の切除や脂肪の除去ができるため、厚ぼったいまぶたの方や、はっきりとした二重をご希望の方に向いています。また、まぶたのたるみ取りも同時に行えるため、加齢によるまぶたの変化が気になる方にもおすすめです。

理想的な二重の仕上がりを実現するためのポイント

理想の二重まぶたを手に入れるためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。具体的には、事前のカウンセリングで医師と十分に相談し、希望の二重幅や形、そして目元の状態に合ったデザインを決めることが大切です。

カウンセリング

理想の二重まぶたを手に入れるためには、事前の綿密なカウンセリングが不可欠です。患者さま一人ひとりの目の形や骨格、そして理想とする二重の形状は千差万別です。医師は、患者さまの希望を丁寧にヒアリングし、医学的な見地から最適な二重幅やラインのデザインを提案します。

組織構造の理解

理想的な二重まぶたは、目の周りの組織構造を理解したうえでデザインすることが重要です。まぶたの皮膚の厚さ、眼球の位置、眉毛とのバランスなど、さまざまな要素が最終的な仕上がりに影響を与えます。経験豊富な医師は、これらの要素を総合的に判断し、自然で美しい二重を作り上げます。

医師の技術と経験

医師の技術と経験は、理想的な仕上がりを実現するための重要な要素です。繊細な手術操作、正確な切開、そして丁寧な縫合は、美しい二重のラインを作り出すだけでなく、術後の腫れや傷跡を最小限に抑えることにもつながります。

術後の腫れや傷跡のケア

術後の腫れや傷跡のケアも、理想的な仕上がりを維持するために不可欠です。医師の指示に従って適切なアフターケアを行うことで、腫れや内出血を早く抑え、傷跡を目立たなくすることができます。

他院での埋没法修正手術の注意点

他院で埋没法を受けた後に、何らかの理由で修正を希望する場合、いくつかの注意点があります。埋没法の修正は、初回の施術よりも難易度が高くなる傾向があります。以前の施術でどのように糸が埋め込まれているか、そして現在のまぶたの状態を正確に把握する必要があるためです。

修正手術を成功させるためには、経験豊富な医師を選ぶことが重要になります。切開法、特に修正手術は、医師の技術力によって仕上がりが大きく左右されます。多くの症例を経験し、様々なケースに対応できる医師であれば、安心して手術を任せられるでしょう。

また、カウンセリングも非常に重要です。医師とのカウンセリングでは、現在の状態や希望する二重の形、過去の施術内容などを詳しく伝えましょう。医師は、あなたのまぶたの状態や希望を考慮したうえで、最適な修正方法を提案します。

費用やリスクについても事前に確認しておきましょう。修正手術の場合、初回施術とは費用が異なる場合があります。また、どんな手術にもリスクはつきものです。起こりうるリスクと、その対策について医師に相談し、納得したうえで手術を受けるようにしましょう。

全切開法による二重の他院修正は花蔵メディカルクリニックにお任せください

花蔵メディカルクリニックは、院長自らが行う無料カウンセリングを通じて、患者さまに最適な施術法をご提案します。特に、他院での埋没法の失敗でお悩みの方には、全切開法による他院修正のご相談も承っております。独自の「RYAN式1day全切開」は、従来の全切開法に比べて腫れや内出血を最小限に抑え、短いダウンタイムで自然な二重を実現します。お悩みの方は、ぜひお問い合わせフォームからご相談ください。

二重埋没法の他院修正をお考えなら花蔵メディカルクリニック

クリニック名 花蔵メディカルクリニック
住所 〒361-0044 埼玉県行田市門井町2-2-20
TEL 048-564-8790
診療時間 午前の部 10:00~13:00 
午後の部 14:00~18:00
休診日 月曜日・金曜日
駐車場 あり
URL https://www.hanakura-clinic.net/
花蔵メディカルクリニック
完全予約制
お気軽にお電話ください
048-564-8790
048-564-8790
受付時間 / 10:00~13:00、14:00~18:00 (月曜・金曜休診)
女性
Instagram

Instagramでは、院長やスタッフの日常が満載!
ぜひフォローお願いします

Twitter

お気軽にフォローお願いいたします。
ご相談ご質問にもできるだけお答えしようと思います。

無料メール 無料カウンセリング予約 Instagram ページ上部へ